こんにちは。2021年1月、3才3ヶ月の時に悪性リンパ腫(Tリンパ芽球性リンパ腫)診断。2023年2月、8ヶ月間の入院治療+退院後1年5ヶ月の維持療法が終わり、現在は元気に幼稚園に通っている6才ゆーたんのママです。
今日はあったかい一日。
ベランダで育ているバケツ稲の稲刈りをしました!!
![](https://u-turn.blog/wp-content/uploads/2023/11/img_9120-1-768x1024.jpg)
幼稚園から種籾をもらっきたのが5月。
![](https://u-turn.blog/wp-content/uploads/2023/11/img_1097-768x1024.jpg)
水につけて根っこがでてきて…
![](https://u-turn.blog/wp-content/uploads/2023/11/img_1262-1024x768.jpg)
芽がでてきたので、バケツの前にレタスの空き容器にうえた。
![](https://u-turn.blog/wp-content/uploads/2023/11/img_1301-768x1024.jpg)
ぐんぐん成長してきたので…
![](https://u-turn.blog/wp-content/uploads/2023/11/img_1414-1024x768.jpg)
6月に田植え。
大きなバケツに土を3種類用意。
![](https://u-turn.blog/wp-content/uploads/2023/06/img_2350.jpg)
マンションの下の花壇に置かせてもらうことに。
![](https://u-turn.blog/wp-content/uploads/2023/06/img_2355.jpg)
ぐんぐん成長して、8月半ばにはついに穂が!!
![](https://u-turn.blog/wp-content/uploads/2023/11/img_3910-768x1024.jpg)
貴重な稲の花も見ることができた。
![](https://u-turn.blog/wp-content/uploads/2023/11/img_4380-768x1024.jpg)
そして9月。良い感じに穂がたれてきた。
![](https://u-turn.blog/wp-content/uploads/2023/11/img_6424-768x1024.jpg)
10月、幼稚園で収穫のために水を抜いていると聞いたので、ゆーたんのバケツ稲も水を抜こうとしたんだけど…
10月に入っても暑い日が続いていたからか、新しい穂がではじめてしまったので、様子をみることに。
花もちゃんと咲いた。
狂い咲きなのかなぁ。
![](https://u-turn.blog/wp-content/uploads/2023/11/img_7698-768x1024.jpg)
幼稚園では脱穀して玄米にして持ち帰ってきた。
11月も2週目になると一気に寒くなり、このままでは稲がダメになりかねないので、まだ緑の穂もあったけど、本日収穫することに!
幼稚園で一度体験済みなので、切り方は完璧なゆーたん。
![](https://u-turn.blog/wp-content/uploads/2023/11/img_9121-1-768x1024.jpg)
結構かたいそう。根本をしっかり持ってその上で刈った。
![](https://u-turn.blog/wp-content/uploads/2023/11/img_9122-2-1-768x1024.jpg)
これから10日ほど逆さまにして乾燥させるそう。
![](https://u-turn.blog/wp-content/uploads/2023/11/img_9103-768x1024.jpg)
とりあえず、こんな感じで干してます。
10日後にはいよいよ脱穀に精米だ!!